この記事は約 4 分で読めます。
気の置けないワイン好き仲間と、好みのワインを持ち寄って開催するワイン会もとても楽しいものですが、ワインを取り扱うイタリアン・フレンチレストランでも「ワイン会」が開催されています。
今回は、“飲食店で開催されるワイン会”についてお話します。これまでその様なワイン会に参加したことが無い方の場合、堅苦しいのかな?料金は?雰囲気は?など、様々な不安があるかと思います。
ぜひ最後まで読んでいただき「ワイン会って楽しそう!行ってみよう!」…そんな風に思ってくださることを願っています。飲食店主催のワイン会ってとっても楽しいものですよ。
Contents
飲食店主催のワイン会について
コンセプトに添ったワインラインナップを楽しもう
ワイン会には毎回“コンセプト”があります。
例えば、毎年暑くなってくる7月頃は白ワインやスパークリングワインが美味しい季節です。そうすると「今回のワイン会は白ワインをメインにしたワイン会にしよう!」とコンセプトが決まります。
コンセプトが決まれば次はワインの選定です。お店側で「この白ワインをみんなで飲んでほしいな」というとっておきの一本を決め、そこから関連付けて様々なワインを用意します。
ワイン会で出てくるワインの多くは、「メニューに入れるには本数が足りないけど、本当にオススメ」なものであったり「お店で個人で頼むには値が張るけどみんなでだったら楽しく飲める」というワインです。そう、つまり美味しいワインに出会える可能性が高いのです。
本数は人数にもよりますが、例えば参加予定人数が10人であれば10本のワインを用意します。一人一本くらいの計算だと、ちょっと飲み足りない人もいるけどちょうど楽しく飲める量なんです。
7月は白ワインが飲みたくなる時期ですが、これが例えば11月であれば、日本は毎年ボジョレーヌーボーを飲みますから、ボジョレーヌーボーがメインのワイン会になります。寒くなってくれば濃いシラーが飲みたくなってくるので濃い赤ワインをメインにしたり、季節によって風習によって様々なコンセプトで楽しめるのがワイン会のいいところです。
ワインに合う料理も楽しみの一つ
飲食店主催のワイン会ならではのポイントが「料理」です。
美味しいワインというのは料理がなくてもそれだけで十分ではあるのですが、ワインに合った料理も一緒に楽しむことで、相乗効果でワインを楽しめ、より一層充実したワイン会になります。
白ワインでしたらお魚や、意外と豚肉を使った料理も合うのでワインに合わせて、旬のものを一緒に食べるのもワイン会の大きなお楽しみです。
飲食店主催のワイン会の料金相場
ワイン会のコンセプトにもよりますが、大体5,000円~2万円くらいが多いです。残念なことに料金が高ければ高いほど良質なワインを飲める可能性が高くなります。
ですが、飲食店主催のワイン会はお店側も気合を入れているので、料金設定が高めでもその分お値段以上のワインがたくさん出てきますのでお得ですよ。
飲食店主催のワイン会のメリット
最大のメリットは「様々なワインを楽しめること」です。
通常お店でワインを注文してもそこまでたくさんの量は飲めませんし、種類も限られてきます。そこがワイン会であればたくさんの種類をちょっとずつ、という贅沢な飲み方ができます。
また、「専門家の詳しいワインの紹介を聞きながらワインが飲める」というのも飲食店主催のワイン会には欠かせない楽しみになります。
例えば、「エティエンヌ・ソゼ ピュリニー・モンラッシュ レ・コンベット」という辛口でシャルドネ100%の白ワインがあります。このワインをお店のメニューで見ただけではどんなワインだかわかりませんよね。それがワイン会であればワインに詳しいお店の人が説明をしてくれます。
ピュリニー・モンラッシェは村の名前です。エティエンヌ・ソゼは人の名前で、レ・コンベットは一級畑という意味です。ということは、このワインはピュリニー・モンラッシェ村のソゼさんが、等級の高い畑で採れた葡萄で造ったワイン、ということなんです。
こんな風に説明してくれます。どんなワインか分かって飲むのとただ飲むのとはまた違った新鮮さがありますし、友達にも知識を自慢したくなりますよね。
美味しいワインを飲みながら楽しくワインのことも学べるのがワイン会の良さです。
共通の趣味の人が集まるので、話が弾みやすいという特徴もあります。ワイン好きが集まればそれは盛り上がりますし、仲良くなってワイン会後に別のお店へ…なんてこともあるかもしれません。
飲食店主催のワイン会のデメリット
デメリットというほどでもないですが、人数が多いとどうしても一人当たりの飲む量は少なくなります。とにかくたくさん飲みたいという方には不向きかもしれません。
最後に
飲食店主催のワイン会についてお話しましたが、いかがでしたでしょうか?
時期に合わせたワインを美味しい料理とワイン好きの仲間と楽しく飲める、とても楽しい集まりですよ。「そう言えばあのお店はよくワイン会をやってるな」そんな心当たりがあるようでしたら一度参加してみてはいかがでしょうか。大人の趣味にもワインはぴったりですよ。
こちらのページもご覧ください
- [New!]メルマガ会員募集中!最新のワイン会情報をお知らせいたします。
- 美しい葡萄畑が2019年世界遺産に!フレッシュでピュアな果実味、今話題のプロセッコを楽しもう
- 【E.&J.ガロ・ワイナリー】マスター・オブ・ワイン推奨、今飲むべき3つのクオリティ・ブランド
- お鮨とワインの相性を科学的に解明し、マリアージュを楽しもう
- 春の風物詩、ロゼワインの魅力と楽しみ方